2019年2月21日木曜日

中学理科のどっちだっけ③「火成岩」「消化酵素」

《 マグマの色と粘り気 》
 白っぽいマグマと黒っぽいマグマで、どちらの粘りけが強いかも、覚えにくいことがらの一つです。
 台所の調味料を使
って、簡単な実験をしてみましょう。白っぽいものの代表として、マヨネーズを選びました。黒っぽいものの代表はしょう油です。
 一目瞭然(いちもくりょうぜん)、実験の結果から、白っぽい方が粘り気が強く盛り上がった形になることが分かりました。①「白」、②「黒」が正解です。

 ハワイは溶岩でできた島です。マウナロア火山は、粘りけが弱いので、黒っぽいはずなのに、代表的な海岸ワイキキビーチが白い砂浜なのはなぜでしょう?それは、まっ白な砂を使って人工的につくった、観光用の砂浜だからです。


《 消化酵素のはたらき 》
 だ液や胃液など、消化液は種類によってはたらきかける栄養素が決まっています。右の一覧表を見ると、だ液は炭水化物しか消化できないことがわかります。この表が丸ごと頭に入れば良いのですが、これも中々、覚えにくいことがらの一つです。

 そこで、少し手を加えてみることにします。2番目の表のように、枠の中に栄養素の名前をひらがなで書き込みます。
 その表と、はじめの表を見くらべて◯のついた枠にある文字をたどると「でんぱくんぷう(電波くん、プウ)」という言葉が浮かび上がります。
デンパ君は総務省のキャラ
クターで、違法電波撲滅
ために、日々戦っています

 ただし、胃液のところに「ん」が2つならんでいるので、迷う心配があります。その対策として、「胃かいよう」が、胃液のタンパク質を分解するはたらきによって、胃袋自身が消化されてしまう病気であることを知っておくと役に立ちそうです。
 また、ペプシコーラのなまえは、胃液に含まれる消化酵素ペプシンがもとになっているそうです。

 理科俳句(川柳?)をつくってみました。
・皮下脂肪 大きなおなか 立派だぜ(リパーゼ)
・焼き芋で あみだせ(アミラーゼ)僕の おなら芸
ンギンの トリルジャンプ 記録(ペプシン)
 ペンギンの トリプルジャンプ 記録(トリプシン)



0 件のコメント:

コメントを投稿